Memo
カテゴリ「萌え語り」に属する投稿[286件](2ページ目)
ASAS黒崎ルートをやりました 春ちゃんの性格が結構天然じゃじゃ馬っぽかったのと、黒崎さんは黒崎さんで色々いっぱいいっぱいなのとで常にがんばれ〜!と応援しながら見た。藍ちゃんの敵に塩を送る勢いが凄すぎて黒崎さんの心を抉りまくってるだろこれと思ってちょっと笑っちゃった。でも黒崎さんがアイドルとして頑張りたいという姿勢がすごく良かったし、何より彼のプロ意識の高さがASから一貫していたのでその辺はすごく感心した。あと花園のシーンも良かった。
以下はちょっと引っかかったところ
黒崎さんのアイドル姿を私が見たいと思ったからって春ちゃんが泣くシーンあったけど、君の主張は最初ロックをやらせたいじゃなかったっけ?アレ?とは思った。あと夏なのに毛布を被る描写もあったし、ん???ってなるところはちょこちょこあったかも畳む
以下はちょっと引っかかったところ
黒崎さんのアイドル姿を私が見たいと思ったからって春ちゃんが泣くシーンあったけど、君の主張は最初ロックをやらせたいじゃなかったっけ?アレ?とは思った。あと夏なのに毛布を被る描写もあったし、ん???ってなるところはちょこちょこあったかも畳む
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
愛してる
Powered by てがろぐ Ver 4.5.7.
長いので畳みます。
作中描写では父親の万年筆と同じ型であることとカラーバリエがあることの言及のみ。
そこから妄想を膨らませると、こんな感じかなと思う。
・ある程度定番かつロングセラーである
・カラーバリエがある
・一ノ瀬くらいの歳の子供がいる成人男性が持っていても違和感のないデザイン
・彼氏への誕生日プレゼントを贈りたい女の子(定期収入はある)が手が出せる価格
これに当てはまりそうな万年筆となると、セーラー万年筆のプロフィット かも。
誕プレとしてはちょっと高いのがネックかな。でも最近流行っている一万円切る万年筆って出てきたのかなり最近の話なので、début当時だとこれっぽいなと想像。ド定番なのでトキヤの父親と同じ型という証言とも合致しそう。
そして何より、セーラー万年筆のペン軸にはミュージックという楽譜専門の物がある。あの音楽大好き七海春歌がそれを見逃す訳がない。
(追記 調べたところdébut当時2012年では未発売でした。でも2013年に発売だったからワンチャン広告とか見てないかなぁ)
以上の根拠から私はこの万年筆を推します。
畳む