タブナイメドレーアイドルソング感想

こんにちは。メドレーソング発売おめでとうございます。とうとうCDが全部そろいましたね。本当に楽しみです。

個人的にびっくりしたのが普通にメドレー部分のフルがあることでした。実質ソロ新曲ですね。
どれも良かったのでまずは全体の感想をざっくり書いてから各曲の感想を書いていこうと思います。

Jewelful XXXX

誰が抜けるかでコーラスの声質が凄く変わるのが印象深かったです。
曲調どれも割と違うんですけど、繋ぎの部分がどれもめちゃくちゃかっこよくて、短い音で気分をぶち上げることが上手いうたプリの長所が出ていました。個人的に藍ちゃん→カミュの繋ぎが特に好きです。
あと、ドラマCDでメドレーソング&他3人でのコーラスになった理由が論理的に説明されたのも良かったですね。私はうたプリのステージ演出や制作過程で結構まともな根拠を言う所が好きなので嬉しかったです。

Seize me if you can

サビ前の英語歌詞部分で寿さんがソロで歌う所がめっちゃかっこいいです。タブナイの寿さんはかっこいい全振りいいですね。怪盗には割と詳しい方なんですが、怪盗の常套句と寿さんが言ってた英語部分聞き覚えがなさ過ぎてビックリしました。
ASの寿さんが好きなので「楽しまなきゃ噓でしょ」と今の彼が断言してくれたのが凄く嬉しかったです。あとタブナイはどこかでカタカナ歌詞入れないと死ぬ縛りでもしてるんですか。
コーラスは黒崎さんがめっちゃ目立ってましたね。歌いやすい音域なんでしょうか。

Force & Faith

黒崎さんのラップ、すごくかっこよかったです。あと冒頭と中盤の間奏部分のコーラスが高音過ぎてQueenかと思った。
それはそれとしてうたプリはめっちゃヒプマイに対抗意識燃やすな……と思いました。コラボで曲聴いて俺だって出来らぁ!になったんでしょうか。黒崎さんはラップ出来るんでいいんですが、ラップとロックって近いようで遠い印象があります。
でも、これまで聴いたことない新機軸としては面白いと思います。同じ新機軸ならソロ曲よりこっちの方が個人的には好みです。

Wandering in a maze

メドレーだとこれが一番好きです! サビに入った途端にめちゃくちゃキャッチーになるところが好きですし、コールも楽しそうです。早くコールしたい。
あと歌詞もサイバーで良かったです。怪盗とサイバーは相性が悪い概念な先入観があったんですが、藍ちゃんはそれを軽々と乗り越えているのがいいですね。
あと藍ちゃんが抜けるとコーラスがいきなり男声合唱団みたいになるのが面白かったです。本当に藍ちゃんって声高いんですね。

Do you know who I’m

後ろでずっとデンデンデーンって低めのピアノなってるのと長めのコーラスが凄くかっこよくて好きな曲です。ラップはやらなくても良かったと思います。知らん人過ぎる。普通に歌い出す部分で、あっカミュが帰ってきたって思えて安心しました。
ただ曲全体は個人的にかなり好みです。これまでのカミュの曲のどれとも全然違う感じですごく良いですし、コーラス厚めなのも良いです。かっこいい。最後にすごく静かに終わるのもいいです。なんならこれまでのうたプリでも全然ないタイプの曲だな~と思いました。

以上です。公開まであと一か月もないことにビックリです。公開日は休み取りましたのでじっくり拝見したいです。曲どれもすごく良いので、ステージ本当に期待しています。楽しみすぎます。早くあのクナイみたいなペンラ振り回したいです。

タイトルとURLをコピーしました