ASSDMSに向けて曲を聞き直す

こんにちは。ASSDMSまで3週間を切ったらしく、月日が流れる早さに戦々恐々としています。

今日は迫り来るASSDMSに備えて、披露されるのが確定している曲群を聴いて感想を綴っていこうと思います。

集合曲

DMSシリーズですね。ASSDMSの略称の通り、間違いなく披露されます。
この三曲の特徴はどれも前奏が長いことが挙げられます。個人的にこの長さは、舞台の準備が整うまでの間、明かりが灯って幕が上がる時間を想起させるので好きです。舞台曲って感じですね。

ネバーランドの奇跡

ファンタジーさが溢れていて、とても好きです。歌うパートや歌詞とドラマCDの役どころのシンクロが非常によく出来ていて、冒頭のトキヤのネバーランドへと歌って盛り上がる始まり方もそうですし、終盤に真斗君が『永遠さえ叶うネバーランドへ』とソロで歌い上げるところもそうです。ドラマCDでの彼らの役どころを思うと、その歌詞の裏の祈りや願いを考えてしまいますね。スタリの持っているある種の純粋性が、綺麗にハマっていると思います。
また、これは翔君がセンターかつ歌い出しを担当している曲なのですが、彼の声はすごくよく響いて力強いので、ステージという場所で聴いたらどうなるのか非常に期待しています。頑張ってほしいです。
余談ですが、チクタクのところの振付絶対可愛いのでそれも楽しみです。

咎人のレクイエム

Bメロがすっごい好きで聞く度にめちゃくちゃテンションが上がりますし、背後の合唱もすごくいいと思います。正直かなり厨二に振ったなと思うんですが、私はこういうの好きなので楽しみです。
ところでサビ前のjudgementは観客のコールになるんでしょうか。それは流石に恥ずかしいかもしれないですが頑張りたいです。神にでもなった気持ちで審判を下しましょう。

The Wizard of OZ and…

断言するんですが、前奏と瑛一さんの語りが流れてきた時点でテンションぶち抜けます。それだけ前奏がめちゃくちゃ好きですね。特にこの曲は集団での掛け合いが重視されているようにも思えます。その辺をステージでどう振り付けるかも楽しみです。
あと、うたプリって曲でヨーロッパ辺りを表現するのは多い印象があるんですが、これは舞台がアメリカなのもあって、曲調が新鮮に感じます。すごく楽しみですね。

ソロ曲

過去の複数記事にて結構な勢いで言及しているんですが、シャイニング事務所は本当に私がこのジャンルに来た時の曲なので非常に思い入れがあります。あと純粋に曲が好きなのも多いですし、本当に楽しみです。
へヴは予習しなきゃとアルバム買ったんですが、大正解でした。どれもすごく良かったです。ヘブはコール曲が多めなのですごく盛り上がると思います。早くコールしたいです。

Brilliant Days

すごく爽やかで優しくて好きな曲です。個人的に6thで中の人がやったステージがかなり理想に近かったので、音也君本人がやるのはどんな感じなんだろうと今からすごく楽しみです。
ステージを俺の生きる場所と断言してラスサビに雪崩れ込む部分がカットなのが残念すぎます。あれ一番いいのに。

I swear……

真斗君のバラードはどれも好きなんですが、これ特に好きです。特にサビの伸ばす所が本当に美しいですよね。真斗君の歌唱力が分かります。あと歌詞がすごく良くて好きです。
2番の歌詞と間奏のギターがめちゃくちゃ好きなんですがこれもカットですね……。フルでやりませんか?

Tears in love 

こうして書き出すとAクラスは全員バラードなんですね。
この歌はタイトルも四ノ宮那月の成長を感じて好きですし、サビが長めなところも好きです。サビに入ったら歌唱力で叩き込む感じが聞いてて良いです。
私はこの曲を聴いていると、四ノ宮那月のメンカラと冒頭の歌詞もあって、黄金色の平原を思い浮かべるんですが、ステージできっとペンライトの平原を見られるんだと思うと楽しみです。

Be the light!

めちゃくちゃめちゃくちゃ楽しみにしてます。絶対ステージ映えするからです。前のASSMUでもトキヤは振付で話題を掻っ攫ってましたが、今回も振付の余地が大いにありそうなのでどんな感じになるんだろうと期待してます。

Give Me True Love

中盤のギミギミコール合戦が好きすぎるので、曲の長さ的にカットされるだろう事実に憤死しそうです。ここのギミギミ合戦の後にレン君がLove!って言う所がこの曲のトロじゃないですか!なんとかなりませんか。
それはそれとしてレン君ずっと振付がセクシーなので今回もめちゃくちゃ期待してます。あとグッズのモチーフデザインがすごく格好良かったですよね。

初恋をまた始めよう

来栖担の命を本当に心配しています。ネバーランドの奇跡と初恋を同時接種していいんですか?
歌詞も曲も本当に本当に良くて大好きです。個人的に翔君の曲で一番好きです。満開の桜を思わせるサビの旋律を聴く度に感動してしまう。コールも入ってるし盛り上がれそう。マジで楽しみです。

甘美なるアルカディア

絶対死ぬんですよ。かっこいいなって初めて聴いた時から思ってたんですから。愛島君の曲の中ではめちゃくちゃアップテンポでトップクラスでかっこいいに振った曲調だと思うんですよね。
なんかの起動音みたいなイントロ流れただけで頭おかしくなるかもしれんし、サビ前の明らかに何かを召喚しているSEで気が狂う。歌詞もめちゃくちゃかっこいい。そして私は激しい曲をバリバリに踊る愛島君を夢に見続けていたので、本当におしまいです。やっとここまで辿り着いたのはこっちの台詞だ。広告のたった3秒弱で狂っているんだから。やっと見れる。ずっと待ってた。

オン・ユア・マーク!

大好きな曲なので超楽しみです。曲が爆裂に強いじゃないですか。寿さんの曲の中でも一二を争うくらい好きです。
静かに始まるイントロからのギターがギャンギャンで始まるのも好きですし、歌詞もいいし、サビでタイトル回収の開放感、素晴らしいです。君へとの後の手拍子も好きです。完璧。
ラスサビ前のピアノとギターの間奏が大大大好きなんですがこれも多分カットなのが不服すぎます。

BE PROUD

黒崎さん渾身のバラードですね。歌詞に彼のこれまでの人生が凝縮されててすごいなと聴く度に思います。
サビに向かって順当に少しずつ盛り上がっていく構成なんですが、黒崎さんがそれにしっかり応えていて、それによってサビの歌詞が一際際立つのが好きです。想いの結晶だと思います。ステージで聴くのが楽しみです。

シンクロニズム

最近の藍ちゃんで増えてきた可愛い極振りの曲の一つですが、私はそこに彼の生きることへの喜びみたいなのを勝手に見出しているので、この曲も大好きです。可愛い〜。広告でちょっと見れた振付も可愛かったですね。こういう可愛いテクノポップは絶対ステージ映えするし、ライトとかの演出はどうなるかも楽しみです。

Melting of snow

カミュのゲームルート全部やったおかげで歌詞のどの部分見ても泣く化け物が爆誕しました。彼は恋人への、そして周囲の人間への情が本当に深い男なのですが、それをここまで素直に歌詞に出せるようになったという事実でだいぶ泣きます。
あと単純に曲がめちゃくちゃ強いです。曲だけでこんなに雪解けの春を表現出来るんだ。サビのメルティコールが今から楽しみで楽しみで仕方ないですし、そこの振付も超楽しみです。6thの中の人の振付がめちゃくちゃ可愛かったですが、あれに類することをカミュ本人がやると思うとワクワクし過ぎて走り出しそうです。

LIFE 〜with thanks〜

瑛一さんって最初の曲がすごいジャジーだったので、爽やかな曲歌われる度にびっくりします。今となっては爽やかな曲な方が多い気がするのに。
この曲も爽やかで好きです。サビの24のところでペンラ振るの絶対楽しいですからね。サビ前の後ろでドラムが凄い勢いでドコドコいってるところも好きです。

恋の温度 -melt into one-

最初に聴いた時曲があまりにも良過ぎて立ち上がりました。それくらい好きです。ヘヴのソロで一番楽しみかも。サビに至るまでのピアノ連打での盛り上がり、そこからの英語詞でピシッと決めて、コール入りまくるサビの流れがもう完璧過ぎて大拍手しました。早く会場でYOU!ってコールした過ぎて狂いそうです。皇さんのアップテンポ曲、どれもめちゃくちゃ好みなので今後も期待してます。

絶対的★N・A・G・I

スーパーコール曲で最高。絶対盛り上がるでしょうこんなの。早くコールしたいです。でもコール複雑だから覚えるの大変ですね。サビ前の名前コール絶対抜かさない。頑張るぞ。サビもキャッチーで可愛いし、ドコドコしたドラムもかっこいいし好きな曲です。

Just You

瑛二君は高音の伸びが本当に綺麗なんですけど、その良さが全面に出ている曲ですね。サビの最後めちゃくちゃ伸びる。間奏前の本当に死ぬだろってくらいに伸ばして裏声になるところ大好きなんですけど、あれを披露するには尺が足りないの本当に惜しまれます。全曲フルでやりませんか? 私は明るいテクノポップが好きなので、これもステージ映えしそうで綺麗だろうなと思います。

熱愛中BANG×BANG×BANG!

bang!のところ絶対絶対絶対楽しいに決まっているので早く会場に行きたいです。早くライトを拳銃みたいに振りたい。フッフー言うところも盛り上がるに決まってます。勝ち確。ヴァンさんの曲どれも好きなので今後のASSシリーズも楽しみなんですよね。

人生 on sparking!

大和の声質好きなのでかなり楽しみです。曲も好きですし。サビの最後のギラッギラ〜からのピシッと決めて、最後に世界の部分で彼のパキッとした声質を活かしてドーンと盛り上がるところが本当に好きです。この部分複数回聞きたいのでフルにしてください。

Lyrical Poetry

シオン君って歌すごく上手くないですか? 聞く度にこの子歌が上手いな……ってしみじみ思います。あのキャラがすごいほわほわ系なのに、曲がめちゃくちゃ神秘かっこよくて、ギャップがすごくいいですよね。フルートとかも良い使い方されていて本当にいいなぁと思ってしまいます。

以上です。
披露確定してる曲だけでも好きな曲が多すぎて正気が保てるのかとても心配です。絶対好きだから。
あとは風の噂でこの曲は披露されるのかとか、これが来るかもとか言われていますがどうなるのか……果たして……。
私はLost Aliceのステージをこの目で見るまで死ねないのであと5年は生きるつもりです。

そしてこのブログのんびり書いてたら初回まで2週間切ったみたいです。2週間って体感ほぼ明日みたいなものなので本当に本当に楽しみです。
当日事故なく、プリンス達や公式関係者の皆さんも健やかで、参加した全員が楽しめる日であることを願っています。

タイトルとURLをコピーしました