零-Zero-収録曲感想+近況

バタバタしてて今更になりますが、零の感想を書こうと思います。
関係ないですけど、上松さんはこの時期ダッシュ記号で何かを挟むことにハマってたんですかね。寿さんだけじゃなくて、結構色々な歌詞でこの表記見る気がします。

零-Zero-

最初に試聴聞いた時は、劇場版ソロステージ曲なのにエンタメじゃなくて、自己開示に随分振った曲だな~と結構ビックリしました。ただフルバージョンとインタビューを聞いて別にそういう訳でもないなと思い直しました。
それは前奏や間奏が普通にめちゃくちゃかっこいいとか、他カルナイ勢のソロ曲の傾向を考えるとかなり曲調のバランスがいいという部分もありますし、一人の男が過ちを犯して立ち上がるまでを描いたストーリー仕立ての曲という話を聴いて腑に落ちた部分がかなりありました。その一人の男が寿さんをモデルにしていることは明確ですけども、これをステージで見せるという視点をこの人は別に捨ててる訳ではないんだな~と思いました。寿さんは過去に耽溺し過ぎているのではなく、過去のトラウマまでステージに昇華出来るようになったと解釈しています。
普通にステージ楽しみですね。カップリング曲のワンダフルSMILEはコールもすごい入るし、これまでの寿さんとは少し違う毛色ではあるけど明るいし、とにかくライブ向けだと思うんですよ。でも零を歌う辺りに寿さんの意志を感じてしまいます。
スタツアでの曲の長さを考えるとラスサビはちゃんとやってくれるので、過ちを犯す1番から立ち直るまではギリギリ出来そうです。期待しています。

ワンダフルSMILE

すっごい好きな曲なんですけど、零とのギャップが凄いのと、直前まで聴いていた零で涙零してたのにこの曲の初手で泣いちゃう時間もったいないって全否定入るのでかなり笑っちゃいました。ごめんなさい。でもspiritgardenの皆さんと上松さんはもうちょっと打ち合わせした方が良かったと思う。
サビのキャッチ―さがすごく好きですし、ガンと盛り上がって一回引いてまた盛り上がるって流れも良いです。
あと応援ソングかつアップテンポなので、運動しながら聞くとすごく良い感じの応援歌になります。頑張ってると美しいって言ってくれるし。美しいならもうちょっと頑張ってみるか~って気持ちになりますね。

以上です。振り幅がとにかくすごい曲群でしたね。ステージ本当に本当に楽しみです。
そういえば池袋のカルナイサイネージ見に行けたらよかったんですけど、ちょっと時間が作れそうにないのが残念です。

以下は関係ない近況です。
先日所用があって東京駅にいたんですけど、あとは帰るばかりになってちょっと駅弁でも見るか~と思って売り場をぐるっと回って出て、ふと顔を上げたらASSDMS広告が流れていてそれもちょうど愛島君のところだったので本当に心臓が口から出るかと思いました。

後でTwitterで調べたらASSDMSのサイネージ広告が各所の駅で流されているらしいと分かったんですけど、私最近SNSほぼ浮上してないので全く知らなかったんですよね。

で、ASSDMSの愛島君のあの手を横にパッと動かすめちゃくちゃかっこいい所作に心打ちぬかれて連日苦しんでいたんですけど、それがいきなり完全に予想の外から眼前に現れたので、本当に死ぬかと思いました。オタクやってて一番ビックリしたかもしれない。

気が付いたらASSDMSももう来月ですね。私は昼夜1回ずつしか見れないんですが、その分しっかり目に焼き付けようと思います。甘美なるアルカディアが大好きだから……。

タイトルとURLをコピーしました