一年間の総括

こんにちは。今年もお疲れ様でした。
今年もうたプリに色々な動きがあり、あれこれ楽しませてもらったので、私が思い出せる範囲で振り返りをしていきたいと思います。あくまで個人の思い出話なので、書き漏らしている供給もたくさんあると思います。

12/31 15:23追記
broccoliがうたプリの一年の活動全部まとめてくれてた記事出してくださったので当然ながら情報はこっちの方が正確です。年末まで本当にお疲れ様です。


1月

DMSですね。オズ、ネバネバ、ファウストとどれも力が入ったものになっていました。
個人的にはネバネバが一番好きです。前奏中に台詞を喋って曲が始まるタイプのミュージカルが好きなのもありますし、家族愛をテーマにしたストーリーにも本当に心を動かされました。ワンワン泣いた。
展示会は極寒の中でしたが、とても楽しかったです。最近流行のリリックビデオが導入されていたのも良かったですよね。
ケイタマルヤマ氏の衣装も良かったですし、展示会に映えてましたね。個人的には今年はケイタマルヤマ氏関連イベントが凄く多かったのも特筆すべきことだと思います。

2月

プリラブが発売されましたね。うたプリの全体曲は数ありますが、私は正直これが一番好きです。
長いジャンルで一番好きな曲が更新されていくことはとても幸運なことだと思います。
感想記事で長々と書きましたが、曲がマジで良くてグループごとで特色も出ていてすごく嬉しかったです。振付動画の公開も目新しかったですね~! 上品な瑛一さん、THEアイドルな寿さん、愛らしさが振り切れてる音也君と三者三様で面白かったです。振付を覚えようと何度も見たんですが、結局最後の手を振るところしか本番は出来ませんでした。号泣してたので。

3月

上記でも軽く触れましたが、ASSMUがありましたね! へヴも入ってよりパワーアップしたステージが見どころでした。当時はまだへヴの曲にそこまで触れられてなかったので、良い入り口になってくれたと思います。推しの話をするとGreen Ambitionが非常に優雅でかっこよくて美しくて頭真っ白になりながらペンライト振ってました。愛島セシルはグループ内だと可愛いみたいなポジションにいることが多いですが、ソロだと本来の神々しさが出てきてギャップで死にます。

また、カルナイのアルバムの詳細が来たのも3月でした。発売発表からかなり時間があいていたので不安だったんですが、それを吹き飛ばすビジュアルの良さにひれ伏すことしか出来ませんでした。倉花先生に一生ついていきます。

あと個人的な話になるんですが、このブログから検索除けを外して、広く公開を始めたのも3月でした。

4月

エイプリルフールがありましたね! 可愛いお星さまが空から降ってきた日でした。たまごっちshiningcometはどれも可愛かったですし、台詞がかなり乙女ゲームに寄っていたのが嬉しかったです。
へヴは新選組でしたね。うたプリで幕末といえばお江戸のプリンスさまが思い浮かびますが、それとは全然違うシリアスな展開でした。

あとshiningradioが開始されたのも4月でしたね。非常にワクワクして楽しみに見ていました。
寿さんと翔君回、あと黒崎さんとレン君回が特に好きですね。プリンス達の実際の仕事を見ている……!というワクワク感がありました。正直まだまだ聞き足りないので第2弾絶対お願いします。

モディでpumaコラボの展示もありましたね。ぼのぼの君とのコラボもありました。今でも愛島君が来ていたジャージ覚えておけば良かったなぁと思います。運動したいから……。

ライエモの詳細情報も続々と入ってきていました。個人的に特筆したいのは我らが春歌ちゃんの久々の登場が確定したのもこの月だったことです。本当に嬉しくて嬉しくて、携帯握りしめて静かに泣きました。今でもライエモでストーリーを読むと春歌ちゃんがいることに新鮮に感動します。

外部からの情報が入った月でもありました。ケイタマルヤマ氏の周年イベントにST☆RISHがお呼ばれというめでたいお知らせがありましたね。
カメラマンは倉花先生ということで蜂の巣をつついたような騒ぎになっていました。私は回転寿司を食べている時にこのお知らせを見て、意味もなく急いで寿司を食べて外に出てうろうろしていたことを覚えています。

5月

流石に周年記念日前だからお知らせも控えめかなと思っていたら、ライエモ配信日が決定した月でした。あまりにも直近だったので、実質明日じゃんと度肝を抜かれた記憶があります。

また、寿さんのプリツイが始まった月でもありました。彼の気配りの数々が伺えるTwitterになりましたね。おしゃれな日用品をたくさん使っていて、大人~と思いました。
エルダーフラワージュースってどんな味なんでしょうね。

また、これは個人的な話になるのですが、このブログや個人サイトで独自ドメインの運用を開始した月です。今のところ、とっても素敵以外のメリットは特に感じられてないですが、そのメリットが最大なので良いと思います。

6月

まずはやっぱりライエモ配信開始ですね。めくるめくCGライブに久々のちゃんとしたストーリー供給、春歌ちゃんだっていると盛りだくさんの内容でした。正直シャニライが恋しくなる時もありますが、今のところ満足して遊べています。末永く続いてほしいです。

ライエモに関係して、池袋の広告展示も今年の新たな試みでしたね。ライエモにカルナイのアルバム広告とかなり長期間展示されていたので、その度に池袋に足を伸ばしました。でも何回行っても池袋駅の全体構造を把握できないです。

また、寿さんのアルバムも発売されました。発売の数日前に彩菓の宝石をトレンド入りさせたのも印象深いですね。別記事で感想を述べていますが、新曲もすごく好きでした。
個人的にASASの寿さん友情ルートでのカミュが好きなので、彼がアルバムを受け取りに来た時とても感慨深かったです。

もちろん周年記念日にも色々とお知らせがありましたね。大体察してた内容ではありましたけれども。
当時私はちょうどコロナで倒れて死にかけていたので、周年のお知らせが来た夢を五回連続で見てその度に飛び起き、Twitterでまだ日付が変わっていないのを確認するという地獄みたいな状態に陥っていました。

7月

黒崎さんのアルバムが発売されました。あのヘアアレンジしたビジュめちゃくちゃ印象的でしたね。
お肉の弁当に言葉を失っていたツイートが好きでした。また、最終日のしょうもなくねえパーティーは最高でしたね。カミュに渡すために最期の一枚のアルバムを持ち歩いていた黒崎さんに思いを馳せたくなります。

また、へヴ記念日でTwitterがお祝いムードで嬉しかったです。

流石に7月はようやく供給が一息ついた感があるのですが、1月からここまでほぼノンストップで何かしら供給が続いているの恐ろしくてびっくりしますね。特筆してないだけでプリツイもライエモも動き続けている訳なので……。

8月

供給が落ち着いたとか思っていたらシャニストが始まります。今回は原宿から池袋に移動しての開催でしたね。駅から本当に遠くてクラクラしながら熱い道を歩いた記憶があります。
前期のビジュだとふわふわの花と一緒に映っている方が好きだったんですが、案の定そっちが先に在庫焼け野原になっていて笑いました。
後期はCD付きで大変盛り上がりましたね。ステッカー欲しかったな~。個人的に愛島君が手帳ユーザーと分かって嬉しかったです。

また、藍ちゃんのアルバムも発売されましたね。表題曲はサビ前の無音から一気に始まるところがかっこよすぎて好きです。
感想記事を書いたんですが、ASASやった後に見るとかなりとんちんかんなことを言っているなぁと思ってしまうので非公開にしようか迷っています。

また、個人的な話ですが、とうとう恵比寿の1000%聖地に行って、あまりのそのまんま具合に感心して帰ってきました。

9月

愛島君のガチャURが来たので、ぜえぜえ言いながら回しました。その後二ヶ月ほど財布の調整で泣きを見ることになりましたが、そんなの全く気にならない素晴らしい衣装でした。
やっぱり愛島君は王族なだけあって高貴なアラビアンお衣装が大変似合うのですが、集合絵などでそんな恰好はなかなか出来ないので、単体で着せてくれる機会があって本当に感謝です。かっこいい~!

さて、それ以外だとカミュのアルバム発売と、カルナイの映画詳細公開ですね!
カミュのアルバムもすごく良かったですよね。正直ジャケ写の時点で最高だなと思っていたのですが、新曲もとても良かったです。また、毎日かき氷で仲間を表現していたのが印象的でした。彼の腹はどうなっているんでしょうか。
また、カルナイの映画はタイトルにビックリし、ビジュの良さにビックリし、公開日の近さにビックリしと驚きっぱなしでした。どうなるんだろうとワクワクしましたね。

また、ケイタマルヤマ展があったのもこの月でした。ファッションとはほぼ無縁の生き方をしていたので、当然ながらデザイナーの展示会も行ったことなかったんですが、すごく楽しかったです。予想以上に大きくうたプリ衣装のスペースが取られており、へへっすいませんねなんか……と思ったのを覚えています。これまで見た衣装が別角度から見れたのも嬉しかったですね。

10、11月

ようやく供給が落ち着いたので、ASASの藍ちゃんルートをやって死ぬくらい泣いたり、同人イベントに参加したりして過ごした二ヶ月になりました。忙しすぎる。
その間もライエモはガンガンMVを追加し、オラクルの詳細は届き、タブナイの曲構成が明かされと全く動きがないという状態にはならず、毎日何かしら大騒ぎしていましたね。

12月

オラクルに突撃、タブナイ主題歌発売が二大ニュースと言えるでしょう。
どちらも本当につい最近感想記事を書きましたのでそちらを見てほしいんですが、どちらもすごく楽しかったです。タブナイは絶対集合曲二曲目で泣く予感しかしません。

おわりに

以上です。こうして振り返ると本当に色々なことがありましたね。冒頭でも触れましたが、あくまで個人の思い出なので、書き漏らしている供給だってきっとたくさんあります。
毎月何かしらの動きがあり、一年間全く退屈しませんでした。うたプリ及び関係者の皆様には足向けて寝られないです。

来年もASSDMSもあるし、タブナイも公開するし、何より15周年です。次は何が起こるのかワクワクしながら自分のペースで応援していけたらいいな~と思います。

今年もありがとうございました。
来年はこれまでのようなレポ記事だけでなく、感想とか語りとかでもっと更新頻度を上げられたらうれしいなと考えています。気が向いた時に見に来てくださると嬉しいです。

では、来年もよろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました