こんにちは。前回の記事でも軽く触れましたが、タブナイ主題歌シングルの感想を書いていきます。
まず簡単に直球の感想を言うと、本当に良くて映画がすご~~~~く楽しみです。
TABOO NIGHT XXXX
最初の「見えるか~」の所の四人の声合わさる歌い出しでめちゃくちゃテンション爆上がりしました。
あとサビ前でその名は~みたいなことを英語でネタ振りしてからグループ名言う所で本当にバチバチにキマりました。あ~~~こういうところが、好きでうたプリの曲を聴いている。かっこいい~!
サビは口ずさみやすいですけど、そこに至るまでがかなり難しくて、今回もオタクにカラオケで歌わせる気ないなぁ!と嬉しくなりました。カルナイはそれでいい。
おそらく、XXXXのところがコールになるんでしょうけど、コール最小限でカルナイがバチバチしてるのも本当に期待してたので嬉しいです。そういう芸風だと思っているので期待通り。最高~!
試聴が初めて来た時はだいぶビックリしました。DMSの展示会で試験的に行われていたリリックビデオでの華やかな登場でそれだけでも結構驚いたんですが、結構新しいことをするな~と個人的に思ったからです。
分かりやすいのはノンフィクション組のラップですね。黒崎さんのラップはちょこちょこ出てきてましたが、普段以上にドス効いた歌い方してますし、カミュに関しては本当に聞いたことない歌い方してるのでかなり挑戦だなと思いました。あと黒崎さんはもう三十路でカタカナ歌詞を書いたのどういう心境か知りたい。
歌詞で思い出したんですけど、それぞれの名前もじりの歌詞が入っているのも結構珍しいですね。ソロではちょこちょこあったけど。これは劇場で初めて見る人へのカルナイなりの精一杯の初めましてなんでしょうか。寿さんは苗字もじり難しかったんだろうな。
本当に華やかで、OPを飾るのに相応しい曲だと思います。早くこれをベスティアの最高音質で聴いて全部訳わかんなくなりたい。
JINN-Ω-RAY
うたプリで試聴無しってかなり珍しくないですか⁉ 大丈夫かな、よもや制作で事故でもあって試聴出てこないのかと不安になっていたら、一般の音楽に詳しい友人から、普通のアーティストは試聴とかなく発売日ドンだと聞きました。そうなんだ。
そんな不安と期待に押しつぶされそうになりながら聞いたんですが、めちゃくちゃ感動しました。
かっこいい~~~~~~~~! 全体的な疾走感も最高ですし、カルナイを思わせる最初ゆっくりからの一気にテンポを上げる構成、歌詞に散りばめられた過去曲のオマージュ、爽やかさも感じるサビ、エモさ、四人の歌唱力、どれをとっても素晴らしくてほんっとうに最高でした。特に最初のストリングスが本当にかっこよくて素晴らしいですね。
四人で声を合わせて始まって、最後もそれで終わるのが本当に四人でこそのカルナイだなと思わせて良かったです。あと劇場で歌う時は絶対四人とも人差し指を天に指して歌い出すわけですが、絶対感慨深くなると思います。早く見たいなぁ!
あとサビ前のギターがギャンギャン言うところもめちゃくちゃかっこいいですね。私はうたプリのサビ前の楽器が鳴るところが本当に好きなので、うたプリの曲を聴いている~~~~~と最高の気分になりました。
歌詞も本当に良かったですね。映画がどの世界線なのか分かってないんですけど、原作の各ルートのことを思い出しながらすごくじーんとしていました。
特に2番のカミュの愛をくれたからだのところとか本当にもうこっちこそありがとう~~~~になりました。ASASの事務所に電話をかけたりするシーンとかでも分かりますが、カミュは周囲への情がすごく深い人なので……。
あと最後にピアノが入るのも本当に泣いてしまいますね。ありがとう……。
以上です。二曲ともめちゃくちゃいい曲だったので、劇場が本当に本当に楽しみです。ハードルめちゃくちゃ高いけど頑張って乗り越えてくれ……。
そういえば特報も公開されましたね。みんなインクレディブルみたいな仮面付けてるからびっくりしました。モノクルじゃないんかい。
あとスタリと比べてソロカットがめっちゃ多くて、最初はてっきりソロの場面を繋げているのかと思ったんですが、これ表題曲のステージっぽいですね。慣れ合わなくていいと思います。それでいい。
やっぱりグループごとのライブだと個性が明確に出るので面白いですね。本当に本当に楽しみです。
さて、話変わって明日は真斗君のお誕生日ですね。うたプリで最初に推した男は彼なので、色々と好きなところとか書いた記事とかあげられたらいいな~と思います。今日の夜中のお誕生日放送も楽しみですね!
おまけ話で、この記事を書くにあたってSpotifyでタブナイ曲流してたんですけど、便利すぎます。
うたプリの他の曲もどんどん配信してほしい……。ソロとか配信してほしいです。共有しやすいから……。お願いしますbroccoli……。